青リンゴ、柑橘、ヨーグルトのような柔らかな甘味と酸味、ダージリンやジャスミンのような繊細な香りを併せ持つ、スッキリ爽やかな口当たりと豊かな風味のコーヒーです。
甘味 |
★★★★★★★ |
コク |
★★★★★★ |
まろやかさ |
★★★★★★★ |
香り |
★★★★★★★ |
酸味 |
★★★★★★ |
苦味 |
★★ |
★印8段階、オススメ焙煎での評価です。
コーヒー豆 データ
エリア |
グジ |
品種 |
在来種 |
規格 |
ハイクオリティ1 |
プロセス |
ウォッシュド |
標高 |
1900〜2100m |
オススメ焙煎 |
中浅煎り |
コーヒー発祥の地のコーヒー
モカコーヒーとして親しまれているエチオピアは、北緯3度から14度、東経33度から48度に挟まれた東アフリカに位置するアフリカ最古の独立国です。雨量が多く、一面を森林が覆う熱帯雨林の広がる熱帯地方に位置してはいますが、その国土面積の大部分は標高2,000〜3,000メートルのアビシニア高原が広がる涼しい高地で、年間平均気温は13℃と冷涼です。コーヒーの栽培面積は40万ヘクタールほどありますが、自生に近いフォレストコーヒーが中心の小規模農園がほとんどで、全体の約95%を占めているのもエチオピアの特徴です。高原に恵まれたエチオピアはコーヒー発祥の地であり、紀元前1000年にソロモン王とシバ女王により樹立されたソロモン王朝に源を発します。コーヒーの木が森の中や庭先に自生しているこの国には、1000年以上に渡る長いコーヒーの歴史があり、日本の茶道にも似たコーヒーセレモニーは生活に密着した文化となっています。
エチオピア産、もしくはイエメン産のアラビカ種コーヒーは、モカと呼ばれています。モカとは、紅海に面したイエメンの小さな港町のモカに由来します。1628年のある日、オランダの商船がモカ港に立寄り、40袋のコーヒー豆を買い母国に持ち帰りました。これがヨーロッパ人が初めて買ったコーヒー豆で、その後、コーヒーは世界中へと広まりました。このモカ港の名前からモカ、アラビア半島の名前からアラビカ種、それぞれの名前が生まれました。当時はイエメンの対岸のエチオピア産のものも一緒に輸出されたため、エチオピア産のコーヒーもモカと呼ばれるようになりました。
新しく生まれた高品質エリアのコーヒー
エチオピアの主なコーヒー産地は、コーヒーの名前の由来だといわれている南西部のカファ、中東部のハラー、南部のジンマやシダモなどがあります。エチオピアのコーヒー豆は、2008年にオークション(ECX)制度が導入されて以後、生産者からの直接の買い付けが困難なシステムになりました。このECX導入により、品質のブレが大きく問題視されています。グジ・エリアのコーヒー豆は、ECXカテゴリーでは、シダモAエリアのコーヒー豆として取引されてきましたが、近年、他のシダモ・エリアのコーヒー豆と比べると高品質なため、個別管理されるようなりました。信頼の置ける現地クオリティサプライヤーをパートナーに、グジ・エリアの最高品質ランクであるグレード1の原料をECXにて買い付け、徹底的にハンドピックを繰り返し、欠点豆を限りなくゼロに近づける努力をしたコーヒー豆が、このグジ HQ1(ハイクオリティ1) ウォッシュドです。歴史あるコーヒー発祥の地エチオピアから誕生した新たなモカ・コーヒーです。