スッキリした苦味が飲み進めるうちにマイルドになり、甘みを感じるコーヒーに...。程よいコクと柔らかな酸味が良い意味でブラジルらしくない爽やかなコーヒーです。シトラスやフローラルな風味が感じられます。
甘味 |
★★★★ |
コク |
★★★★★ |
まろやかさ |
★★★★★★ |
香り |
★★★★★★★ |
酸味 |
★★★ |
苦味 |
★★★★ |
★印8段階、オススメ焙煎での評価です。
コーヒー豆 データ
農園名 |
バゥ農園 |
農園主 |
トミオ・フクダ |
エリア |
ミナスジェライス州 セラード地区 バトスデミナス |
品種 |
イエローブルボン |
プロセス |
ナチュラル |
標高 |
1100m |
オススメ焙煎 |
中煎り |
コーヒー大国ブラジル
世界第5位の面積を擁するブラジルは、ラテンアメリカ最大の領土と人口を誇り、ラテンアメリカ最大であると同時に世界第7位の経済規模を持つ国家です。言わずと知れたコーヒー大国でもあり、コーヒーの生産量は世界第1位を誇ります。ブラジルのコーヒー生産量は、全世界のコーヒー生産量の3分の1を占め、1850年から現在まで150年以上に渡り世界第1位の生産量を誇ってきました。アメリカ大陸には元来コーヒーは自生しておらず、1727年にブラジルに持ち込まれたのが最初だと言われています。
ポルトガル語で未開の地という意味を持つセラード地区は、日本の面積の約5.5倍、ブラジルの総面積の約24%を占め、かつては潅木がまだらに生えるだけの広大な未開の地でした。1979年から始まったブラジルと日本によるセラード農業開発協力事業によって、大豆やトウモロコシなどの生産地に生まれ変わりました。セラード開発の成果は、農学史上20世紀最大の偉業と言われています。そのセラード地区は、雨期と乾期がハッキリした高原大地で、独特の土壌と豊かな水源が良質なコーヒー栽培に非常に向いています。真夏の後の雨期による降雨は、一斉開花をもたらし果実を均一に成熟させ、収穫時期にあたる乾期は、安定したムラのないコーヒー豆の乾燥を行うことが出来ます。現在、このセラード地区で生産されているコーヒーは、ブラジル全体の15%ほどだと言われています。
トミオ フクダ氏のイエローブルボン
当店ではお馴染みの「ブラジル ムンドノーボ ドライ・オン・ツリー」を生産しているバウ農園は、ミナスジェライス州セラード地区パトスデミナス付近にあり、標高約1100mでブラジルでも標高の高い場所にあります。この地域はセラードの中でも特に雨期と乾季がハッキリとしており、最もコーヒー栽培に適した気候となっています。恵まれた気候、肥沃な土壌をもつこのトミオ フクダ氏の農園ではイエローブルボン種も栽培されています。完熟した濃い黄色に実ったイエローブルボンのチェリーは丁寧に収穫され、パティオで天日乾燥されます。その後、果肉除去・脱穀・精選されイエローブルボン・ナチュラルが誕生します。トミオ フクダ氏の作るイエローブルボンは、甘みが強く、濃厚なコクが特徴です。イエローブルボンとは、ブルボン種の中でも稀少性の高い黄色品種です。コーヒーの実は本来、赤い実を付けるのですが、イエローブルボンは、その名の通り、黄色の実を付けます。 また、オーナーのトミオ・フクダ氏は、従業員育成に大変熱心に取組んでいます。勤勉な者しか雇用せず、また、絶対にゴミを出さないなど綺麗な農園作りにも心がけています。オーナー自らが常に農園に足を運び、木の状態を把握し、メンテナンスや管理を行っています。生産量を増やすことだけを考えるのではなく、品質を重視し安定した味作りを心がけています。