柑橘系や紅茶、若草のような複雑な香りがあります。精製の素晴らしさが透明感のあるキレイなカップに表れています。甘味の中にある酸味が爽やかで、コクも持ち合わせたコーヒーです。
甘味 |
★★★★★ |
コク |
★★★★ |
まろやかさ |
★★★★★ |
香り |
★★★★★★★ |
酸味 |
★★★★★★ |
苦味 |
★★★ |
★印8段階、オススメ焙煎での評価です。
コーヒー豆 データ
農園名 |
カンジ・ラルジ農園 |
所有者 |
カンジ・ラルジLtd |
エリア |
ムベヤ州ムボッチ |
品種 |
N39 |
規格 |
AA TOP KIBO |
プロセス |
ウォッシュド |
標高 |
1650m |
オススメ焙煎 |
中浅煎り |
タンザニアのキリマンジャロについて
日本の約2.5倍の国土を持つタンザニアは、中央アフリカ東部にあり、ケニア、ウガンダ、ルワンダ、ブルンジ、ザンビア、マラウイ、モザンビーク、コンゴの8ヶ国と国境を有し、西はインド洋に面しています。インド洋からの爽やかな風と熱帯特有のたたきつけるような雨、そしてキラキラと輝く太陽の恵みを一杯に受けて育ったコーヒーは、芳醇で豊かな風味を持ったキリマンジャロ・コーヒーとして有名です。タンザニアのコーヒーの歴史としては、北部のビクトリア湖に暮らすハヤ族がコーヒーの実を乾燥させ噛みコーヒーとして利用していました。飲料としてのコーヒーがタンザニアに伝わったのは、1863年にフランス・カトリック聖霊会派のアントイン・ホーナー神父がレユニオン島からブルボン種を持ち込んだのが始まりとされています。
タンザニアのコーヒーといえば、キリマンジャロを思い浮かべる人が多いと思います。標高5895mを誇るアフリカ大陸の最高峰の山であるキリマンジャロの名称は、スワヒリ語の「山」という意味の「キリマ(kilima)」と、チャガ語の「輝く」という意味の「ンジャロ(njaro)」からなっています。キリマンジャロ・コーヒーの認知度は高いですが、キリマンジャロ・コーヒーとは何かと聞かれると、知っている人は多くはありません。全日本コーヒー公正取引協議会によると『キリマンジャロ=タンザニア産アラビカコーヒー豆をいう。但し、ブコバ地区でとれるアラビカコーヒーは含まない。』と規定しています。ブコバではアラビカコーヒーの栽培がほとんどなく、おおむねカネフォーラ(ロブスタ)コーヒーです。つまり、キリマンジャロ・コーヒーとは、タンザニア産のアラビカコーヒー全体をさす呼称です。そのため、焙煎香房シマノでは、「タンザニア キリマンジャロAA TOP KIBO ウォッシュド カンジ ラルジ 農園」という名称を使っています。
カンジ ラルジ 農園
タンザニアでは、TCB(タンザニアコーヒーボード)が運営するオークションを経由しなくてはコーヒー生豆の取引はできませんでした。約30社の登録業者以外はオークションにも参加することが出来ませんでした。 登録業者はサンプルでカッピング(テイスティング)は出来ますが、出品コーヒー生豆の詳細は地域(北部、南部、程度の情報)などしか教えてもらえません。 タンザニアでは1950年代に小規模農家からコーヒーチェリーを集荷する目的で協同組合が組織され、各コーヒー産地に設置されています。1994年、コーヒー流通の自由化により、民間業者が直接生産者から買えるようになりました。特に数量の限られたスペシャルティーコーヒーは直接取引される場合が多くなっています。
カンジ ラルジ農園は、タンザニア南部地域であるムベア州ンボッチにある1956年設立の歴史ある農園です。近年ではRe:プランテーションなどを導入し、高品質のコーヒーを多く生産できるようなプログラムを積極的に導入しています。タンザニアのコーヒー生産地域には、キリマンジャロ山のある北部地区、西側の国境付近の西部地区、マラウィとの国境付近の南部地区などがあります。日本では北部の人気が高い一方で、最大の生産量を誇る南部産のコーヒーは避けられる傾向にありました。綺麗な水が豊富にある北部と違い、南部は水資源に乏しく、ウォッシュドプロセスでコーヒーを精製するのが非常に困難なため、品質の良いとは言い難いウォッシュドコーヒーが多いというのが原因です。しかし、カンジ ラルジ 農園では、2005年に5万立方メートルもの水を貯水できるダムを建設し、南部地域の最大の懸念事項である綺麗な水の確保に成功しました。このプロジェクトによって、乾期やコーヒーの精製時に十分な水の使用をすることが出来るようになりました。また、天然肥料(コーヒーパルプなど)の利用やブラジルから導入したウェットミルによる水の再利用など、環境問題への取り組みも進んでいます。カンジ ラルジ 農園のコーヒーへの情熱は、タンザニアコーヒー協会が主催するコーヒーコンクール受賞という形で証明されています。
カンジ ラルジ 農園が栽培しているコーヒー栽培品種はN39です。N39はフレンチミッションの流れをくむブルボン系の品種です。フレンチミッションは、1877年にフランス人宣教師(=French Mission)がタンザニアに持ち込んだレユニオン島由来のブルボンと、イエメン由来のモカの間に生まれた「新芽がブロンズ色のブルボン」で、東アフリカに最初に広まったコーヒーです。N39は、1935年にキリマンジャロに設立されたリャムングコーヒー研究所から1960年代に輩出された品種で、収穫量は多くはないが素晴らしいカップクオリティーを持つ品種です。N39は、現在のタンザニアでは伝統的な品種として広く栽培されています。カンジ ラルジ農園が栽培したコーヒー果実を丁寧に精製し、雑味のない綺麗な香味の完璧なウォッシュドコーヒーに作りあげています。
AA TOP KIBO について
「AA」はタンザニアのコーヒーの規格で最高ランクのグレードAAを意味します。グレードの高い順に、「AA → AB → C」となります。「KIBO」は、タンザニア産コーヒーの最高品質のコーヒーにのみ付けられる冠です。スワヒリ語で「一番良い」「山のてっぺん」という意味で、キリマンジャロ山の3つの峰のうち一番高い峰である「キボ(Kibo)峰」に由来しています。グレードAAの中でも「KIBO」の冠が付くことは稀です。そして、グレード「AA KIBO」の中でも、更にその上の特級あつかいの超最高品質なコーヒーだけに「AA TOP」という表記が許されます。「輝く山の一番良い物の更にトップのコーヒー」という扱いのコーヒーです。